![]()  | 
| 縦走ものこり少し、鹿窟尾山山頂下の草原を行くメンバー。遠くに見える山は三方向山 | 
![]()  | 
| 丁蘭山山頂の全メンバー(Zさん撮影) | 
![]()  | 
| 北側貢寮駅から山を越え南側の大溪へ縦走 | 
![]()  | 
| 歩行高度図 | 
![]()  | 
| 電車車窓から長潭山‐西山の稜線を望む | 
![]()  | 
| 橋を渡ったあと、長泰路を右に進む | 
![]()  | 
| 登山口のメンバー、左の階段から登っていく | 
![]()  | 
| 草が刈られロープも取り付けられている | 
![]()  | 
| 長潭山山頂 | 
![]()  | 
| 遠く福隆の海や雪山山脈北端の山々も望める | 
![]()  | 
| 送電鉄塔の下を登る | 
![]()  | 
| 西山山頂、樹木の間から瑞芳方面の山がのぞく | 
![]()  | 
| 樹木が刈られて開けた場所になっている | 
![]()  | 
| 新しい道標が取り付けられた十字路鞍部 | 
![]()  | 
| 丁蘭山山頂への分岐 | 
![]()  | 
| 樹木に覆われた丁蘭山山頂 | 
![]()  | 
| 緩やかな尾根の広葉樹林を過ぎていく | 
![]()  | 
| 杉林を行く | 
![]()  | 
| 芊蓁坑古道との分岐点、休憩をとる | 
![]()  | 
| 自然の造形、アーチ門 | 
![]()  | 
| 三方向山山腹をトラバース | 
![]()  | 
| 尪仔嶺、背後に土地公石祠 | 
![]()  | 
| 睏牛山の山腹を行く、遠くに歩いた稜線が見える | 
![]()  | 
| 森の間をしばらくいく | 
![]()  | 
| 草原でくつろぐメンバー | 
![]()  | 
| 鹿窟尾山山頂下の草原、牛が数匹休んでいる | 
![]()  | 
| 鹿窟尾山山頂 | 
![]()  | 
| 鹿窟尾山山頂のメンバー、背後に歩いた山並み | 
![]()  | 
| 遠くに歩いた稜線を望む | 
![]()  | 
| 桃源谷を望みながら下る | 
![]()  | 
| 石畳歩道に出る | 
![]()  | 
| 古道から石畳歩道にもどる | 
![]()  | 
| 19:43の区間列車で帰京 | 

































0 件のコメント:
コメントを投稿