このブログを検索:山名などキーワードを入れてください

2024-10-20

2024年10月11日 Basingstoke Canal 運河の西端セクションハイキング

運河わきのオディハム城遺跡入口
18世紀末に完工したBasingstoke(ベイジンストーク)運河は、現在滞在しているウォーキングの近くを流れているので、今まで何度がその運河に沿った船曳路ハイキングコースを歩いている。先月半ばには、全長55㎞に及ぶ運河の、ちょうど中ほどを歩いた。その部分は、運河が十数か所の連続する水門で高度を上げる場所だ。この水門群を過ぎると、終点Basingstokeまでの運河の半分近くのセクションは、途中に水門が一か所あるのみで、ほぼ水平である。

運河にかかる跳橋
当初運河の建設にあたり、Basingstoke近くの丘をさけてルートが計画されたが大地主の同意が得られず、丘をトンネル(Greywell Tunnel)で抜けるように変更された。このトンネルは現有するが、中は蝙蝠の保護生息地的な対象になり、廃棄されている。そのため、現在船が運行できるのは、当トンネルの東口までである。トンネルの西側Basingstokeに近い場所は、都市発展に伴い埋め立てられ、現在はUp Natelyまでが残ってる。とはいっても、この2,3㎞の短セクションは、池のようになってしまい、運河という感じはあまりない。今回は、このUp Natelyから東に、トンネルの丘を越えて進み、13世紀に建設されたというOdiham城遺跡の脇を進んだ。最終的には、運河43Kキロポスト付近まで運河沿いに歩いた。運河の両脇は、大部分が牧場の草原や森である。

----------------------

運河で出て東に歩く
イギリス滞在も二か月以上過ぎ、晩夏から秋への移り変わりを体験してきた。雨天の日が多くなり、すっきりしない時もある。9月末のハイキング後、天気の良い日もあったが、ちょうどMid Hants保存鉄道の特別活動日で、それを訪れたりしてハイキングはしばらくしていなかった。そうしたことで、また天気が回復した今日、9時少し前に出発する。昨晩も晴れていたので、輔車冷却効果で朝は気温4度である。しかし青空が広がり、気持ちは高まる。

今年歩いた運河三か所の位置関係
電車でHook駅に到着

今日は、鉄道で出発点まで行く。ウォーキング駅を9時18分発のBasingstoke行各駅停車に乗る。この時間帯は各駅停車一時間に二本である。もちろん急行列車も頻繁にあるが、目的地Hookには止まらない。約30分の乗車で5つつめのHook駅に着く。無人駅である。運賃は、11 .1ポンドだ 。

Hook駅から住宅地を抜け進む
送電線際の公衆歩道を行く

駅前は、Tescoがありその前は大きな駐車場となっている。駐車場を横切り、車道を渡って住宅区に入る。運河へは、森や草原そしてM3高速道路を越えた3㎞ほど先まで歩く必要がある。住宅地の端から、森の中の公衆歩道を行き、その先森の中に入る。放牧地の一部になるここは、牛が歩いた足跡などでかなり深い水たまりやぬかるみがある。A30 London Roadに出て少し進み、10時16分Hoggetのパブ脇でまた土の道に入る。この道は、M3高速道路を陸橋で超えていく。橋の上から西方向に、ビルがいくつか見える。Basingstokenoの街だ。

ぬかるみのある放牧地
Hoggetパブ
M3高速道路、遠くのビルはBasingstokeの街
Bridgeway Mansion 左に運河の橋が見える

道なりに進み、右に入る歩道から住宅区に入る。その先右に大きなBridgeway Mansionの邸宅を見ると、10時57分運河についた。運河の左岸に船引道が続く。先に上流方向にしばらく歩いてみる。過去に歩いた同運河のセクションに比べると、ここは船の往来もないので水草も生え、運河というよりは池といった感覚だ。道筋は細く、歩くひとも多くないのか。橋を越えて200mほど進んだところで、折り返し下流方向に歩き始める。

橋の上から運河上流方向を見る、水草が生える
水が流れない運河は池のようだ
新しいベンチ

先ほど運河に降りた橋の下をくぐり、進んでいく。新しいベンチも道脇にあり、道幅も心持広くなる。気温は8度とまだ低い。もう一つ橋をくぐり、11時23分、51Kキロポストを見る。その先まもなく、Greywellトンネルの西側入口がある。その手前には、トンネルの説明板がある。トンネルはしっかり囲いが設けられ、立ち入り禁止となっている。

トンネル前の説明板
封鎖されたトンネル西口
トンネル内の人力移動の写真

元来トンネル内は船曳路はなく、馬など引くことはできない。まだエンジンなどがない時代である。推進には、人が船の上に寝そべり、トンネルを壁を押しながら済んだようだ。説明版には、そうした写真が載せられている。船曳路は、トンネル入り口のすぐ上を通り、この丘を越えていく。上り詰めると草原になり、そこが最高点である。下ってHook Roadに出る。

大木が経つ丘の最高点
丘の草原を下る

Hook Roadの入口
Old Wharf House
Hook Roadから右に曲がって少し下り、Old Wharf Houseの脇を曲がって公衆歩道に入る。トンネル東口の上を越えて左岸の船曳路が始まる。トンネル東口まで運河は航行できるようだが、ここまでやってくる船はほとんどないようだ。トンネルから、広くなった運河沿い道を行くこと約20分、Odiham Castleの遺跡に着く。

トンネル東口
道は広くなったが、運河は水草が生えて船の往来はないようだ
Odiham Castle遺跡
13世紀King Johnによって建設されたこの城(砦)は、今では石積みの壁が残るのみだ。当地Hampshire政府によって保護策などが設けられ、一般に公開されている。城の周辺には堀があったということだが、今は一部が残っている。この位置は、皇室の地ウィンザーと宗教聖地ウィンチェスターとの中間位置にある。遺跡に入り、ぐるっとひと巡りする。時間も12時を少し回り、運河わきの入口のベンチで昼食をとる。

遺跡内部から残っている壁を見る

外部説明

跳橋

12時50分過ぎ、運河沿いに歩き始める。数分進むと、運河をまたぐ跳橋に来る。船が通るときには、この橋が上に跳ね上がる。近くに家屋があるが、ここを過ぎると運河は草原や森など、牧歌的な風景の中を行く。13時22分、橋を見る。そのわきにある説明板には、この付近は現在のような開発が進む前は、Odiham Castleの皇室狩猟公園(Royal Deer Park)で森が広がりその木材は、有名なEton Collegeやロンドン・ウェストミンスターホールの梁に使われたとのことだ。また近くにはローマ時代遺跡も発見されている。

牧歌的な風景が広がる
牛が草をはむ
説明板のある橋
対岸に船が係留
しばらく直線的に進んでいき、車道橋と対岸に船が停泊しているのを見る。13時3分、車道橋に上がり、また運河わきに降りる。ここはもともと埠頭だったようで、運河の幅が広くなっている。その手前は公園で、ピクニックテーブルなどもある。ちょっと休憩する。

公園脇から上流方向を見る
前方にA3道路の橋、左に46Kキロポスト
しばらく直線的にきた運河は、ここから地形にそって曲がっていく。13時45分、A3道路の橋をくぐる。さらに進んで2,3の歩道橋下をくぐる。これらレンガ造の端は、つけられているプレートを見ると運河建設時の1790年代に造られその後手直しされているようだ。切通しのような場所を行き、二つの橋をくぐる。ちょうど船がゆっくりと橋をくぐってやってきた。

古いレンガ橋が前方に現れる
対岸にまた船
1790年築のプレートが橋につけられている

ここの入口から運河を離れる
14時40分、42.5Kキロポストを見る。さらに5分ほど進み運河を離れて、草原の中へと延びる公衆歩道へと入る。草原の道は、運河から離れるように進み、途中別の道と合流する。右に曲がっていき、14時56分 St. Mary's Chuarchの裏に出る。墓石に囲まれた、田舎の小さな教会である。

草原の道を行く
St.Mary's Churchの裏門
前方の鉄道橋前で左折
教会から車道を進み鉄道橋を見て、左にWinchfiled駅わきの住宅地の中を進む。住宅地が切れたところが駅である。当駅も無人駅である。15時9分駅構内に入り、線路を越える橋を渡って反対側のホームへ降りる。駅舎前の自動販売機で切符を購入する。ウォーキングまでは8.4ポンドだ。待つこと13,4分、電車がやってきた。

Winchfileeki駅わきの住宅街を抜ける
Winchfield駅
-------------------------------------

Odiham Castle遺跡前の筆者
運河へのアプローチ往復で少し距離があったので、トータルで16.3㎞、5時間半の歩きだった。途中に丘を越えているので、記録では300mほどの累計上昇となっている。終日良い天気で、遺跡なども訪れることができ、よいハイキングができた。秋も進み、広葉樹はその葉が色づき始め、季節の移り変わりを示している。


2024-09-30

2024年9月28日 Hascombe - Winkworth ハイキング イギリス南部の丘歩き

St. Peter's Church, Hascombe
今月は月初からイギリスでの3回のハイキングをした。それはみな運河にそってのものであった。今回は運河とは関係ない、丘を越えていくルートである。丘といっても、イギリス南部はそれほど高いものはなく、せいぜい200~300m程度のものだが、それでも人口密度がアジアに比べて低い国土上には多くの森林が残され、それらの間を行くので、また台湾や日本でのハイキングとは違う趣がある。もちろん集落など文化建築様式が異なるので、そうしたものもまた魅力である。
Stone Circle
今回は、一週間ほどのすぐれない天気が続いたあとの歩きである。実はこの数日前に天気予報で決めて、一度準備して出かけようとしたが、戸外の雨にやはりくじかれて取りやめた。そしてついに快晴が訪れ、期を決して出かけた。終日天気が良く、気温は低かったが、楽しい歩きができた。ルートは、ギルフォードの南に連なる丘陵地帯の南東側にあるSmithbrookから歩き始めた。Hascombe Hillのふもとにあるストーンサークルを見た後、丘を越えHascombe集落の古いSt. Peter's教会を訪れ、その後Winkworth樹木公園をへて、丘陵の西北にあるCatteshallへと下った。

南から北へ歩く
ロンドンやギルフォードとの位置関係
------------------------
34番バスがやってきた
今朝は快晴だ。しかしその分気温も下がり5度である。ハイキング出発点のSmithbrook Kilnsバス停にかよう24番バスは、本数が少ない。特に土曜日の今日は終日で5本だけ、Guildfordを9時35分発のバスを逃すと11時半過ぎまでない。乗り遅れないように、8時半前に滞在地を出る。8時39分に34番バスがやってきた。平日は20分間隔の34番バスも、土曜日は30分間隔、Guildfordでの乗り継ぎに時間があるが、次の便では間に合わないので、仕方がない。

ネット情報で気温は六度
24番バスはほかに乗客一人だけ
34番バスは、9時4分にFrailyバスターミナルに到着。まだ半時間あるが、ターミナルわきのモールがすでに開業しているので、中に入り待つ。時刻表通り9時35分に発車した24番バスは、筆者以外は乗客一人、途中上下車する人が全くなく、15分ほどでSmithbrookへ到着した。
Smithbrook Kilinsバス停の時刻表
Telegraph Hill Road入口

Public Footpath入口
交通量のあるA281国道を少し進み、右にTelegraph Hill Roadにはいる。この道は私有道であるが、Public Bridlewayなので歩行者や乗馬者は通行できる。自動車は制限されているようだ。両側は牧場の舗装道を進んでいく。緩やかな登り勾配の道を行くこと15分、右にPublic Footpath表示のある道が分岐する。

溝のそこに白いチョーク地



雨水流水でかなり彫り込まれ、白いチョーク地が見える道は、すぐに左に家屋を見て分岐に来る。左にとってすぐ右上にテニスコートをみて、森の中に入る。数分で森を抜け、牧草地斜面に入る。高度が上がったので、牧草地からは南に大地が広がっているのを見る。ほぼ水平に斜面を横切り、10時39分右へ登っていく道の分岐に来る。

テニスコート脇を進む

ストーンサークルは前方樹々の後ろ
この近くにストーンサークルがあるはずで、少し南に行く。すると大樹に隠れていたストーンサークルがある。中心に一つ、それを取り囲む18の巨石がサークルを構成する。石は平均で六トンという。有名なストーンヘンジとは違い、ここは1998年から2年の歳月を要し、すべて人力で建てたものである。もちろん古代のそれに倣い、太陽など天空の位置関係を反映しているそうだ。

ストーンサークル
牧草地最上部から見る
ストーンサークルからまた歩道にもどり、牧草地の上までいって森の中の道に入る。Hascombe Hillは古代にその上に砦があり、電信が発明される前19世紀初頭に、ロンドンからポーツマスまでの海軍通信のための目視信号中継所が設けられたところである。先ほど歩いたTehegraph Hillはその当時の名残でもあるようだ。

丘への道、倒木を利用した障害物
方向を変えさらに登っていく
丘の上に上がる道は二、三あるようだが、ゆっくりと上る道をとる。はじめは東に進み、ヘアピンカーブで西へと上っていく。土曜日であることもあるのだろう、二組のハイカーグループと出会う。11時28分、その昔の砦の塀あたりと思われる地点を過ぎ、丘の先端を回り込んで、その先の分岐から左にとって下り始める。11時55分、舗装路にでて下り、右にWhitehouse Pubがある道に出る。

樹木の間から見て、だいぶ登ってきたことがわかる
ここから下る
Whitehouseパブ
パブのすぐ前を行き、分岐から右の道を集落方向へ進む。まもなく左にSt. Peter's教会を見る。典型的なイギリスのいなかの教会だ。建物の周辺は、墓地である。樹木の門をくぐり中に入る。当教会は、その歴史起源は1220年まで遡るという。もちろん、その後拡張や修繕がなされ今日の姿がある。内装はとても立派である。外に出て建物わきの椅子で腰掛け、昼食をとる。時刻は12時を20分回ったところだ。

聖ピーター教会
主礼拝堂内
サイド礼拝堂の祭壇
小池の公園、右に教会の塔が見える
12時40分、次の目的地向かって歩き始める。教会をでて左に進み、小さな池の公園脇から細い道に入る。二軒のCottageを通り過ぎ、道は細い土の道になり、牧場のヘリを進む。しばらくの雨で土の路面はかなり水たまりがある。Winkworth樹木公園へまでは、B2130国道などがあるが車通りが少ない道を行きたい。そこで地図で見て、公衆歩道を行く。地図では本来そこから左に折れて進む道があるが、その分岐には私有地、アクセスお断りの表示がある。そこで、やってきた道を戻り、B2130国道へと出る。

Cottageの脇を行く
ぬかった道と背後の牧場
B2130国道から右にThorncombe Roadへ入る
国道を500mほど進み、右にThorncombe Streetを下る。下りきって谷間の道を行き、‘13時25分左に樹木公園に入る。休日の今日は多くの家族ずれなどで、公園には多くの人が訪れている。池脇の草地を巡る道を行く。草地にはとても大きなキノコがいくつか生えているのが珍しい。公園は池の対岸にも多くの遊歩道があるが、そちらにはいかず15分ほどで、またThorncombe Streetに戻る。

National Trustの入口標識
Winkworth樹木公園内
公園の草地に生える大きなキノコ
Philmore Cottage
さらに進んで、左に公衆歩道へと入る。最奥のPhilmore Cottageの建物をみて、また牧草地に入る。牧草地の斜面を登り、また森の中に入る。森の中の道は、台湾の山道を思い出させる。14時4分、登りきったところで右に牧草地を見る。白馬がその端までやってきて筆者を見ている。

山道のような歩道

白馬がこちらを見ている
塀の間から車道に出る
いったん舗装路にでて、対面の道に入る。歩道は左に長い塀の脇を行き、Munstead Heath Roadを渡ってまた公衆歩道を行く。ここからはずっとくだりだ。左に羊が放牧されている谷間の長細い放牧地の脇を行き、Catteshall農場入口わきで車道にでる。下りきるとCatteshallの住宅地に入る。14時47分、Catteshall Laneのバス停について、2,3分で72番バスがやってきた。休日午後でにぎわうGuildfordで乗り継ぎ、帰宅した。



塀の間の公衆歩道
左の牧場を見て下る
72番バスがやってきた

------------------------------
St. Peter's Church入口の筆者
GPSの記録は距離12.5㎞、累計上昇312m、下降334mである。休憩込みの活動時間約5時間だ。天気も良く、程よい上り下りでよいハイキングであった、イギリス滞在予定はあと一か月、秋が深まっていく中のロンドン郊外でのハイキングを続けていくつもりだ。