|
內烏嘴山山頂 |
桃園市復興區の羅浮から、大漢溪の谷にそって南に伸びる長い山脈がある。この山脈の最北端近くその三角ピラミッドで目立つ山が那結山(標高1520m)だ。
5年前に初めて訪れた。仲間の車のカーシェア方式で訪れる山行のはじめでもあった。その時は、東側北横公路の大灣登山口からの登頂だった。今回は、南側から稜線を伝っての登頂である。山脈西側の水田林道から狂風嶺步道経由で內鳥嘴山(標高1749m)に登り、その後那結山に縦走した。下山は、車を停めてある林道入口へ降りた。
|
西側林道入口から反時計回りに回遊 |
|
歩行高度表 |
|
目的地は長い山脈の北端に位置する |
天気は曇りで、前回のような那結山からの展望は霧に閉ざされなかった。前日の天気予報では雨も予想され、不安な気持ちで登山口に向かった。朝は青空が望めた。そのうち霧が発生したが雨は降らず、一時は陽光も林の中に差し込んだ。登山口から一気に1100mの落差を、急坂で登りきるルートは、確かにきつい。その後は、下り基調での進行である。約10時間半の長途登山であった。
|
內烏嘴山山頂のメンバー |
|
まだ暗いうちに關西で高速道路を降りる |
日帰り登山だが、目的地まで遠くまた行動時間が長い。そこで台北を5時に出発する。今日は三台の車、都合12名だ。公共交通はまだ動いていないが、みんなバイクで来たりや車で送ってもらうなど、全員が時間にそろう。まだ夜が明けきっていない台北を後にする。朝早いので、道路は空いている。5時50分、第三高速關西インターチェンジで降り、台3線から內灣を経由、120県道を進む。竹56号線で水田部落に入る。道はまだ前日の雨でぬれているが、周囲の山は霧が晴れていく。6時42分、水田林道入口に着く。すぐ近くの駐車場に車を駐車する。
|
林道入口には大石、車は入れない |
|
林道を登る |
支度をすませ7時少し前に林道から歩きだす。林道の入口には大きな石が置いてあり、車は入れないがバイクは進入可能だ。歩きはじめてすぐにつづら折れで登り高度を稼ぐ。駐車場は標高約640m、登山口は約900m、260mの高度差を2.5kmの林道歩きで稼ぐ。それでも第一の目標內烏嘴山は標高1749m、まだまだ遠い。舗装された林道はとても状態がよい。7時12分、外烏嘴山登山口を過ぎる。しばらく平らな道が続き、7時26分右に鴛鴦谷瀑布の入口をみてまたつづら折れで高度を稼ぐ。谷の向こうには山が高い。7時37分、右にサルスベリの木に登山口の道標が取り付けてある。小休をとる。
|
沢に下る |
|
人工壁のように見える自然の摂理 |
|
雑木林の中の急坂を登る |
|
シャクナゲ林を抜けていく |
|
ロープの急坂 |
草がかぶる狂風嶺登山道はすぐに谷に下る。沢を渡り対岸を登り返す。少し登ったところで、また別の沢に下り渡渉する。ここから長い急坂の始まりだ。ほとんど途切れのない急坂は、雑木林の中を登っていく。8時34分、坂の少し緩やかなところで休憩をとる。標高は約1075mだ。森の底は下草が少なく、道には落ち葉が覆う。マーカーリボンはそこそこあり、注意すれば方向を失うことはない。8時57分、標高1175mあたりから、シャクナゲの森に入る。地面はシャクナゲの葉でできた腐土でふかふかだ。その上の緑の苔が鮮やかだ。しばらく比較的平らなせまい尾根を進み、また雑木林の急坂に取りつく。9時20分、ロープのある急坂を登る。9時28分、尾根に上がる。標高は約1360m、小休憩をとる。
|
坂は緩くなる |
|
赤色の道標がある北得拉曼歩道との分岐 |
|
分岐で休憩 |
最も急坂のセクションは終わったようで、登りは少し楽になる。9時56分、右から北得拉曼神木步道からのみちをあわせる。この歩道は登山口の高度が狂風嶺登山道よりずっと高く、多くの登山者が歩いている。そのため道の状態は俄然よくなる。10時26分、左に那結山へ続く縦走路を合わせる。標高1670m、山頂までだいぶ近づいた。小休憩をとる。朝出発時は、周囲の山が見えていたが、次第に霧が濃くなり、周囲は霧が閉ざした雑木林だ。
|
ヤタケを抜けて山頂へ |
|
山頂近くのブナ大木 |
休憩後少し登ると、もう一つの北德拉曼神木からの道をあわせる。引き続き稜線上の道を登る。ヤタケの間を抜け、10時52分道が平らになる。その先苔を纏ったブナの大木の向こうに、三角点のある內鳥嘴山山頂(標高1749m)が現れる。周囲には展望のためと思われる細道が分岐しているが、きょうは濃霧でまったく望めない。食事休憩をとる。山頂は電波が通じ、スマホで午後の天気を確認する。レーダー雨雲情報では、主な雨雲は台北基隆あたりだけで、ここは大丈夫のようだ。
|
シダが道を隠す縦走路 |
|
時々陽光が差し込む |
11時半、那結山に向けて縦走を始める。往路を12,3分で分岐へ戻り、右に縦走路に入る。道筋は俄然細くなる。縦走する登山者は、北德拉曼神木步道経由で往復する登山者より、ずっと少ないようだ。基本下りの道は、尾根を忠実に追っていく。雑木林の底は、ところどころシダ類やヤタケが生え、乾かない雫がズボンを濡らす。時々陽光が森に差し込み、雨は降らないことを示している。12時21分、左に水田林道へ下っていく道の分岐に来る。標高は1558m、那結山とほぼ同じぐらいの高度だ。休憩をとる。
|
倒木の中を歩く |
|
貴妃山への分岐 |
那結山と高度はあまり変わらないが、ここから尾根は登り下りが大きくなる。歩きはじめてしばらくすると、大木の半分が残る倒木が現れる。滑り台のように倒木の中を下る。最後部を過ぎ、13時3分左に貴妃山への道を分岐する。もしそれまでに時間がかかり過ぎた場合は、この山経由で下山することも予定したが、今の時間や天候を考えると問題なく那結山へ縦走できる。分岐を過ぎてすぐ右側が開け展望ができる。右遥か下に大漢溪が流れ、北橫公路も判別できる。対岸の
夫婦山から
拉拉山への山並みは、残念ながら雲に隠されている。大きく下り13時24分、前方が開けた岩場に来る。霧の中に那結山の山頂が浮かんでいる。13時38分、下り切ったところで休憩をとる。
|
大漢溪の谷間を見下ろす、対岸の夫婦山は雲の中 |
|
那結山山頂が見える |
|
急坂を那結山山頂へ登る |
鞍部から登り返し、すぐに左から水田林道からの道を合わせる。さらに登り切り、一度下ってまた数十メートルの急坂を登る。那結山は、復興三尖の一つに数えられているが、その名の通り山頂は急峻な岩場で囲われている。14時10分、那結山山頂(標高1520m)に登りつく。残念ながら、濃霧の中で数年前に臨んだ景色は望めない。14時30分過ぎ、下山を開始する。先ほどの分岐に戻り、右に道を取る。急な坂を下っていき、15時12分、右に外鳥嘴山への道を分岐する。標高は約1309m、200mほど下ってきた。
|
那結山山頂の筆者 |
|
急坂を下る |
|
外烏嘴山への分岐点 |
道を左にとりさらに下る。10分ほどで坂は緩やかになり、杉人造林の中を流れ行く沢際に降りる。霧に包まれた森の中のせせらぎは、おとぎ話の中の風景のごとくだ。晴れた日のせせらぎも良いが、このような幻想的な森はまたとても良い。緩やかな沢が右に分かれ、道は左に下り、今度は少し登り返しが始まる。道は別の尾根の山腹に取りつき進む。15時53分、尾根を乗り越え下り始める。16時5分、左より貴妃山からの道を合わせる。標高は1139mだ。小休憩をとる。
|
森のなかのせせらぎ |
|
左に貴妃山からの道を合わせる |
|
緩やかな坂道を林道登山口へ |
緩やかな道が杉人造林の中を下っていく。小沢を越え、16時30分水田林道の終点に着く。ここからは駐車場まで林道歩きだ。すぐに3.5Kのキロポストを見る。下っていくと、一人写真を写している人がいる。バイクで登ってきたようだ。そのすぐ先に沢が横切っている。汚れた長靴を洗う。林道はそこから舗装が始まる。夕方の黄金の陽光が差し込む。先ほど通過した縦走路の山並みは上が雲に隠れている。17時21分、林道入口にたどり着く。着替えをすませ17時40分、帰路に着く。途中內灣近くの原住民料理の店で夕食を取り、20時30分ごろ台北に帰りついた。
|
林道終点の登山口 |
歩行の記録は距離14.6㎞、累計高度1393m、累計下降1311m、所要時間約9時間半だ。コース定数は38.1である。そこそこきつい山行である。雨が降らなかったのは、ラッキーというべきだろう。台北では一時大雨に見舞われたということだ。それでも、展望がほとんどなかったのは残念だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿