![]() |
| 金瓜石の街を見下ろして下る、基隆山は頂上に雲をかぶっている |
![]() |
| @金瓜石(黃金)神社跡 |
![]() |
| 南から北へ峠を越えて歩く |
![]() |
| 歩行高度表 |
![]() |
| 基隆山を南北に通る線で分け、西九份と東金瓜石に採掘権を分けた |
![]() |
| F812バス@雙溪駅前 |
![]() |
| 古道入口 |
![]() |
| コンクリ階段の古道 |
![]() |
| 無緣之墓 |
![]() |
| 濃霧の向こうに峠 |
![]() |
| 峠の土地公、後の小高い場所に新しい仏像 |
![]() |
| 広く草が刈られた稜線道 |
![]() |
| @牡丹山山頂 |
![]() |
| 鞍部の道標 |
![]() |
| 百二崁古道の茂風集落跡を行く |
![]() |
| 土地公 |
![]() |
| 蜘蛛網の水玉、遠くは基隆山 |
![]() |
| 地質公園入口、背後の建物はトイレ |
![]() |
| 露天掘り跡地 |
![]() |
| 地質公園近くから見る基隆山から茶壺山へのパノラマ |
![]() |
| 階段道を黄金神社へ下る |
![]() |
| 神社のやしろがあった場所から地質公園方向を望む |
![]() |
| 神社から黄金博物館とそれから延びる旧トロッコ道を見下ろす |
![]() |
| 神社から灯篭が残る旧参道を下る |
![]() |
| 旧トロッコ道から金瓜石を望む |
![]() |
| ケーブルカー上部から下部を望む |
![]() |
| レールが残るすれ違い部 |
![]() |
| 茶壺山を上に望む、右に廃墟 |
![]() |
| トロッコ車輪がころがっている |
![]() |
| 基隆山を対岸に見る、手前のピークは無言之丘 |
![]() |
| 壊れた煙突 |
![]() |
| 山腹をはって登る三本の煙突、茶壺山が見える |
![]() |
| フェンスが出来ている |
![]() |
| 長仁山から望む、十三層遺跡、基隆山とそのふもとに水湳洞 |
![]() |
| 陰陽海、沖には基隆嶼が浮かぶ |
![]() |
| 濱海公路のバス停に着く |




































0 件のコメント:
コメントを投稿