![]() |
| 新山山頂の野牛基石、背後は五指山 |
![]() |
| 獅頭山山頂 |
![]() |
| 新山を回遊した五堵へ稜線を歩く |
![]() |
| 歩行高度表 |
![]() |
| 柯子林茶莊近く、背後に新山が見える |
![]() |
| @五指山古道入口 |
![]() |
| 沢を渡る |
![]() |
| 急坂を稜線に上る |
![]() |
| 岩の露出する稜線を登る |
![]() |
| 岩の西南稜を登る、背後は北港山 |
![]() |
| 頂上へ向かう途中 |
![]() |
| 新山山頂から東稜、送電鉄塔の向こうに十四坑山、更に右へ五堵へ続く稜線を望む |
![]() |
| ロープを頼りに岩場を登る |
![]() |
| 土の道を十四坑山(前方の峰)へ向けて歩く |
![]() |
| 十四坑山(金顏山)山頂 |
![]() |
| 瑞士山莊コミュニティーを歩く |
![]() |
| 遠くに二格山,南港山、更に遠くには插天山山脈が見える |
![]() |
| 人気がすくない瑞士山莊の家屋 |
![]() |
| 圍貓尖山へ急坂を登る |
![]() |
| 圍貓尖山山頂 |
![]() |
| 稜線上の保線路を刣狗寮山へ歩く |
![]() |
| @刣狗寮山山頂 |
![]() |
| 下方に池、遠くには101ビル |
![]() |
| 土地公祠のある峠、稜線を直進する |
![]() |
| 岩溝の急坂を登る |
これから、最後のピークになる獅頭山へ登り始める。標高差は約100mだ。左に遠くに山頂が見える。登っていくと、岩の溝になっている急坂が現れる。三段になっている。補助ロープが取り付けてあるので助かる。足場も掘ってある。しかし気は抜けない。登り切り、小ピークに上がると、前方に山頂である国旗が見える。あと少しだ。山頂までの途中にはもう一つピークがある。急な上り下りを経て、15時57分獅頭山山頂(標高174m)に着く。これで登りはおしまいだ。20分ほどゆっくり休憩する。
![]() |
| 歩いてきた稜線を背後に獅頭山へ最後の登り |
![]() |
| 獅頭山山頂から五指山方向を望む |
![]() |
| 獅頭山山頂手前の分岐 |
![]() |
| 基隆河の谷間と南岸側の山々 |
![]() |
| 道端に満開の月桃 |






























0 件のコメント:
コメントを投稿