![]() |
| 烏來バス停付近からの望む大保克山 |
![]() |
| 大刀山、拔刀爾山の下りから望む(2012/11撮影) |
![]() |
| 北の烏來から回遊する、出発点の烏來集落は地図外 |
![]() |
| 左のピークは大刀山、中心のピークは大保克山 |
![]() |
| 今までの烏來登山軌跡 |
![]() |
| 啦卡登山步道、説明板がまだ新しい |
![]() |
| 急坂が続く |
![]() |
| 対岸の烏來山が望める |
![]() |
| アーチ状の幹をくぐって登る |
![]() |
| 大刀山頂上 |
![]() |
| 杉美林を通り過ぎる |
![]() |
| 内洞林道に下り立つ、ここから一般車両通行禁止 |
![]() |
| 林道を行く、前方にこれから登る山が見える |
![]() |
| トレールランナーが林道を行く |
![]() |
| 林道から望む大桶山、左の遠くに台北の市街が見える |
![]() |
| がけ崩れ部分を通り過ぎる |
![]() |
| 大保克山登山口で休憩 |
![]() |
| 倒れた樹木が道を塞ぐ |
![]() |
| 落ちた杉の葉が道を覆い隠す |
![]() |
| 大保克山頂上 |
![]() |
| 杉の尾根道 |
![]() |
| 烏來の街が望める |
![]() |
| フワフワした彈簧路を行く |
![]() |
| 彈簧土の多望來山頂上 |
![]() |
| 下り道も倒木が道を塞ぐ |
![]() |
| 杉林に咲く根節蘭の白い花 |
![]() |
| 嫌になるほど倒木が道を塞ぐ |
![]() |
| とてもよい遊楽区の山道を下る |
![]() |
| 内洞瀑布の上段滝 |
![]() |
| 森林遊楽区の遊歩道 |
![]() |
| アイスキャンディ休憩の民宿、この先が信賢歩道 |
![]() |
| 吊り橋を南勢渓の左岸へ渡る |
![]() |
| 烏來瀑布に着いた、後方は大刀山の稜線 |
![]() |
| トロッコに乗る |
![]() |
| 食事後烏來老街を通ってバス停へ、すっかり日が暮れた |
烏來バス停から出発し、烏來瀑布のトロッコ駅まで19kmの道のりだった。休憩も含め10時間の行動時間だ。休憩は全部合わせても1時間半ぐらいだから、8時間以上歩いている。登攀高度は累計1459m、高度は特に多いわけではないが、今回の山道ではとても体力を要求される登り下りだった。それを反映して、心拍測定腕時計の記録した消費カロリーは、筆者の条件で約4300キロカロリー、やはりかなり消耗している。今回の山道の難度レベルは4+、もし障害物がなければ3~4レベルだが、大保克山登山道は誰も整備していないので、しばらくはこのままの状態だろう。一方、体力要求も4+というところだ。これも障害物の多いことが関係している。同じコースを登る場合は、十分な体力と時間的余裕を見込んで登ることを勧める。



































0 件のコメント:
コメントを投稿