![]() |
雨の中の五分山山頂 |
![]() |
@龍門山 |
![]() |
北から南に山越え |
![]() |
歩行高度表 |
![]() |
遅れてやってきた1061番バス@忠孝復興站 |
![]() |
バス停の前すぐで右に粗坑口路へ曲がる |
![]() |
登山口のコンクリ階段 |
![]() |
稜線から碇內の方向を望む |
![]() |
山道にさくクチナシ |
![]() |
碇內砲台遺跡、台座だけが残る |
![]() |
觀音堂 |
![]() |
龍門山登山口 |
![]() |
龍門山への登山口で見る、前方のピークは碇內砲台尖 |
![]() |
足場用板を利用した階段 |
![]() |
石積壁の廃屋がある鞍部 |
![]() |
五分山西峰へ霧の中の最後の登り |
![]() |
濃霧の中の涼亭で昼食 |
![]() |
五分山山頂への分岐 |
![]() |
滑りやすい道を下る |
![]() |
山腹を横切っていく |
![]() |
106号道路に降りる |
![]() |
タイミングよく来たF821新巴士に乗る |
![]() |
十分ビジターセンタから795番バスで帰宅 |
約9㎞の道のりで累計760mほどの登りであった。雨なのであまり休憩はとっていないが、休憩込み約6時間の活動時間だ。ほとんど展望もなく、ほぼ終日雨の歩きであった。景色については、いままで何度が訪れているのでよい。梅雨に入ると、天気は変わりやすい。時には、こうした雨の歩きも良いのかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿