![]() |
| 獵狸尖山頂 |
![]() |
| 獵狸尖から北を望む、皇帝殿山とその向こうに四分尾山-五分山の山脈、左には陽明山 |
![]() |
| 北から南に山越え |
![]() |
| 歩行高度 |
![]() |
| 台北の水瓶翡翠水庫の北側になる |
![]() |
| 景美で 666番バスに乗り終点烏塗窟へ行く |
![]() |
| 沢を渡り左へ、奥に月扇湖山が見える |
![]() |
| 台松炭鉱入口あと |
![]() |
| 満開の瑪藍の花 |
![]() |
| 急坂を登る |
![]() |
| 大岩壁わきの道を行く |
![]() |
| がけ崩れを通り過ぎる |
![]() |
| 月扇湖山山頂 |
![]() |
| 山頂での写真 |
![]() |
| 大格門古道への途中から望む月扇湖山 |
![]() |
| 大格門古道が右にのぼっていく |
![]() |
| 杉林の間を行く |
![]() |
| 大格門の峠 |
![]() |
| 前回は草の中で見過ごした土地公(有應公)の祠 |
![]() |
| 草がかられた良い道を行く |
![]() |
| 獵狸尖展望台のメンバー |
![]() |
| 展望台から見る西から南にかけてのパノラマ、左の鑽石崙から右の坪林三星の山々が一望だ |
![]() |
| 茶畑わきの舗装路を下る |
![]() |
| 保線路を下る |
![]() |
| 草に埋もれた黃舉皮寮汕への道 |
![]() |
| 草に埋もれた黃櫸皮寮山山頂 |
![]() |
| 下りはマーカーリボンが多い |
14時33分、山頂を下り始める。道の状態は同じような状態だが、驚いたことに結構新しいマーカーがかなり多く取り付けらている。おそらく最近、この山頂だけを往復したのだろう。マーカーが多いのは助かる。竹林を通り過ぎ、15時茶畑の角にでる。山道は終わりだ。茶畑下の舗装路を下っていく。15時11分、北宜公路の黃舉皮寮バス停につく。待つことまもなく綠12番バスがやってくる。1時間少しの乗車でMRT新店駅についた。
![]() |
| 茶畑わきに出た、前方には坪林三星(左)や芋圓尖などの山々が広がる |
![]() |
| 緑12番バスで帰途につく |





























0 件のコメント:
コメントを投稿