![]() |
| 後寮仔嶺古道の峠、きれいに草が刈られた道 |
![]() |
| 後寮仔嶺古道峠のメンバー |
![]() |
| 東側の四分子から下坑口へ歩く |
![]() |
| 歩行高度表 |
![]() |
| 雙溪區の西側にある今回の山道 |
![]() |
| 大きな仏像の頭がある深庫佛寺の入口 |
![]() |
| 三叉坑橋を渡り後寮仔嶺古道入り口へ向かう |
![]() |
| 古道はしっかり草が刈られている |
![]() |
| 草刈作業進行中 |
![]() |
| 稜線道 |
![]() |
| 東柑腳山(後寮山) |
![]() |
| 崩山坑古道風口 |
![]() |
| 草が刈られた柑腳山山腰古道で昼食 |
![]() |
| 2013年の柑腳山山腰古道の様子 |
![]() |
| 草が刈られた柑腳山山頂 |
![]() |
| 柑腳山山腰古道 |
![]() |
| 土地公を右にみて前方に北42鄉道がある |
![]() |
| 急須の石像がある坪林區の境 |
![]() |
| 北豹子廚山山頂 |
![]() |
| 草深い中坑東山への尾根道 |
![]() |
| 大岩を下る |
![]() |
| 急坂を中坑古道へ下る |
![]() |
| 沢を渡渉 |
![]() |
| 中坑古道の棚田あと |
![]() |
| 新しい沢の左岸を行く道、本来の古道は右岸を行く |
![]() |
| 古道入口の橋上から沢の上流を望む |
![]() |
| 780番國光バス |



























0 件のコメント:
コメントを投稿